
「変更って何を変更した時にする登録なのかな?私のケースにも当てはまる??」
普通自動車の【変更登録】とは?
すでに登録している自動車の所有者に、氏名や住所などの変更があった場合に行う手続きのことです。
例えば、結婚をして苗字が変わった、引っ越して住所が変わったといった場合です。
氏名が変わったといっても、所有者が変わった場合は「変更登録」ではなく「移転登録」になりますので、ご注意を!
申請に必要な書類
必要書類 | 注意事項 |
①申請書(※) | |
②手数料納付書(※) | |
③変更の事実が分かる書類 | 住民票、戸籍、登記事項証明書等 発行後3か月以内のもの |
④車検証 | |
⑤車庫証明書 | 住所変更の場合のみ 交付後40日以内のもの |
⑥委任状 | 代理申請の場合 |
(※)弊所に申請代行を依頼する場合は、不要です。
状況により、上記以外の書類を求められる場合があります。
①申請書

変更登録の申請書です。
一覧表よりダウンロードできますので、記入してみましょう。
(運輸支局にも用紙はあります)
②手数料納付書

登録手数料を納付するための用紙です。
こちらも上記一覧表よりダウンロードできます。 (運輸支局にも用紙はあります)
手数料は現金を持って行って、運輸支局内で印紙を購入してこの用紙に貼ります。
③変更の事実が分かる書類
こちらは、何を変更するのかによって異なります。
ご自身に当てはまる書類を準備しましょう。
いずれの書類も、発行後3か月以内と期限があるため、注意しましょう!
◎住所変更があった場合
個人・・・住民票(マイナンバーが記載されていないもの)
法人・・・登記簿謄本、登記事項証明書など
◎氏名または名称変更があった場合
個人・・・戸籍謄本または抄本
法人・・・ 登記簿謄本、登記事項証明書など
④車検証
現在お持ちの車検証です。原本が必要です。
⑤車庫証明書
住所変更の場合のみ必要です。
新しい住所に車を停める場所があることを証明するために提出します。
車庫証明は有効期限があり、交付から40日以内のものです。
詳しくはこちらから
車庫証明の取り方
⑥委任状
代理人に申請を依頼する場合のみ必要です。
認印を押した委任状を一緒に送ってください。
手数料
登録には、以下の手数料がかかります。現金で持って行きましょう。
変更登録 | 350円 |
ナンバープレート代 | 1,460円 |
※ナンバープレート代は、管轄地域が変更となり、ナンバー変更が必要な場合のみ