

車をもらったんですけど、平日仕事なんですよね。
車の名義変更って陸運局へ車を持って行かないといけないですよね。。。
どうしよ~。

愛知県で車の手続きを専門に行っている行政書士です!
車の手続きを行政書士に依頼いただくと、お車を陸運局へ持って行かなくても手続きできますよ。
引っ越しや車の購入などで、車の手続きをしなければ・・・と思いつつも、平日はお仕事で後回しになっていることありますよね。
車のナンバープレートの変更が必要な場合、基本的にはお住まいを管轄する陸運局へ車を持っていく必要があります。
※ナンバー変更が無い場合は、お車の持ち込みは不要です。
しかし、あまり知られていないのですが、行政書士に車の手続きを依頼すると、ご自宅に車を停めたまま、名義変更などの手続きを完了することができますよ!
車を通勤などで毎日使っていたり、平日はお仕事で陸運局へ行けない方には便利な制度ですよね。
ここでは、あまり聞きなれない「出張封印」について、ご説明いたします!
【この記事の信頼性】
・車の手続きを専門に行っている行政書士自らが書いています。
・実際に、毎日のように車の手続きを業務として行っており、経験に基づいたアドバイスを記載しています。
・建前と本音(実務)をあわせて掲載しており、単なる知識だけではなく、実際の手続きでお役に立てます。
「封印」とは何か?
まず、そもそも「封印」ってご存知でしょうか?
「封印」は普通自動車の後ろナンバープレートの左上にある銀色のキャップのことです。
上の写真でも、「東」と書かれた銀色の丸いキャップがついていますよね。
ちなみに、「東」は東京のことで、県によりこの文字は異なります。
愛知県は「愛知」なんですが、これは愛媛があるため、「愛」だけだと区別できないからです。
封印は、普通自動車には付いていますが、軽自動車には付いていません。
そのため、封印が必要なのは、普通自動車のみとなります。
この「封印」は一般の方が勝手につけることはできません。
引っ越しや、お車の買い替えなどで、自分で名義変更をしてナンバープレートを取り換えようとしても、封印だけは、専門の人に付けてもらう必要があります。
封印は盗難等の問題のため、法律で取り付けが義務付けられています。
取り付け場所も後ろナンバープレートの左上と限定されています。
「封印」を取り付けられる人
車のナンバープレートはドライバーがあれば、自分で古いものを取り外して、新しいものを取り付けられます。
しかし、普通自動車の「封印」に関しては、取り付けられる人が決まっています。
【封印取り付けができる4種類の人】
甲種 | 陸運局の人 |
乙種 | 新車ディーラー |
丙種 | 中古車ディーラー |
丁種 | 行政書士 |
2017年より、行政書士が封印業務をできることになりました。
しかも!行政書士が取り付けを行う場合、運輸局へお車を持ち込む必要がなく、ご自宅等へお伺いして封印ができる「出張封印」という制度が設けられています。
運輸局は平日しか開いていないため、自宅等で封印をやってもらえるのは非常に便利ですよね!
ただし、行政書士なら誰でもできる訳ではありません。
特定の研修を受けて登録している行政書士に限ります。
現在、愛知県では180名ほどが登録しているようです。
ご自宅等へ出張することが多いため、「出張封印」と呼んでいます。
ちなみに、ディーラーさんも封印権をもっていれば封印ができるのですが、封印は県ごとの権利となります。
つまり、愛知県の車屋さんは「愛知」の封印はできるけど、「岐阜」の封印はできないといった場合もあります。
※複数の県の封印権をもっている場合もあります。
また、ディーラーさんの場合、お店でしか封印をすることができません。
ご自宅などにお伺いして「出張封印」ができるのは行政書士だけです。
出張封印はこんな方にお勧め
・平日お仕事で陸運局に行けない方
・車を日常的に使用しており、車を預けることができない方
・車の手続きが複雑でよく分からない方
・親族間の譲渡やネットでの売買など、ディーラーさんを介さず車を所有される方
封印が必要かどうか、迷われる場合は、一度お問い合わせください。
出張封印の費用
小牧運輸支局管轄 | 10,000円 |
愛知運輸支局管轄 | 15,000円 |
※出張封印以外に、車庫証明や自動車登録のご依頼をいただく場合は、別途費用がかかります。
※出張封印のみのご依頼は対応できません。
(登録の際に封印の払い出しを受けるため、登録と封印はセットでのご依頼になります。)
お申込みから出張封印までの流れ
【STEP1】お問い合わせ

電話:0587-50-9878
電話でのお問い合わせはAM9:00~PM6:00までです。
土日祝日も対応致します。
お問い合わせフォームからは24時間、365日
ご連絡いただけます。
【STEP2】必要書類の送付

当事務所に必要書類を送付してください。
必要書類はお問い合わせの際にご案内いたします。
【書類送付先】
〒492-8044
愛知県稲沢市陸田宮前1-3-20-101
ふじい行政書士事務所 宛
【STEP3】自動車手続き

書類が届き次第、弊所にて車手続きを行います。
進捗については、随時ご連絡致します。
【STEP4】出張封印の日程調整

出張封印にお伺いする日程を調整致します。
土日祝日でも対応可能です。
訪問の際の所要時間は15分ほどです。
新しい車検証などの書類も訪問時にお渡しいたします。
【STEP5】料金のお支払い

費用は出張封印の際に現金にてお支払い、もしくは
後日お振込みをお願い致します。
ご依頼ありがとうございました!
お気軽にお問い合わせください。0587-50-9878受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日含む ]
お問い合わせ